「呼吸」がもたらす健康や美容への影響

「呼吸の仕方なんか気にした事がない」という方も多いと思いますが「口呼吸」による身体への影響は決して小さくありません。

口内環境はもちろん、体全体の健康から美容にも大きく影響する場合があります。

ここで今一度、「口呼吸」による健康美容への影響や、口呼吸対策についてお話させていただきたいと思います。

「口呼吸」による弊害とは?

①虫歯や歯周病になりやすい

お口の中の「唾液」には、口腔内の細菌を殺したり、汚れを洗い流したりするなどの様々な働きがあります。
口内には唾液が常に出ている状態が正常ですが常に口呼吸をしていると、お口の中は乾燥し、唾液がうまくまわらなくなってしまいます。
この状態では虫歯や歯周病の原因菌も繁殖し放題になってしまいます。
また、お口の中が乾燥すると歯に汚れがつきやすくなることにより歯の黄ばみや着色の原因となります。

②歯並びが悪くなる

特に口をポカンと開けている子どもに多く、口呼吸をし続けていると、出っ歯になったり歯並びにも影響がでます。

③口臭がしやすくなる

お口の中が乾燥することでさらに細菌が繁殖しやすくなるため、口臭の原因となります。
また、虫歯や歯周病にもなりやすいため細菌臭や膿、血液の匂いが混じって余計に口臭が強くなります。

④顔貌が悪くなる

お口の周りには、多くの筋肉がついており、口を動かす筋肉以外にも、表情を作る筋肉も含まれます。口呼吸の方は、お口周りの唇や頬の筋肉が弱いことが多くぽかんとお口を開けたままのだらしない口元になります。
また、表情筋も弱いことが多く感情に乏しい顔貌になります。

⑤風邪をひきやすい

病気の原因となるウィルスをたくさん含んだ外気が喉の粘膜に直撃することになります。
口からウィルスが入り放題な状態になり風邪をひきやすく、免疫力も低下してしまいます。
ここまで見ていただいて呼吸法に関して気をつけようと意識された方はいますか?
次回は口呼吸の治し方をお話ししていきます。

口呼吸の治し方

①1日に何度も意識して鼻呼吸をする

歯並びや鼻に問題がなくても、単に習慣や癖で口呼吸をしている場合があります。その場合は、口が開きっぱなしになっていないか、きちんと鼻で呼吸をできているかを、1日のうちで何度も意識して気をつけることで、口呼吸から鼻呼吸へ治せることがあります。

②矯正治療を受ける

歯並びが悪いことでお口が閉じにくかったり、舌が収まるスペースが狭く、それにより口呼吸が習慣になってしまう場合があります。矯正治療により歯並びを治すことで、舌を正しい位置に置けるようになったり、出ていた歯が引っ込むことでお口が閉じやすくなります。
当院では無料の矯正相談も行なっているのでお気軽にお問い合わせください。

簡単な口周りの筋肉を鍛える「あいうべ体操」

お口の簡単な体操で口周りの筋肉を鍛えます。
以下の体操10回を1セットとし、1日3セットを継続するのを目標としてください。
あ「あー」と口を大きく開きます。
い「いー」と口を横に大きく開きます。
う「うー」と口をすぼめてできるだけ前に突き出します。
べ「べー」と舌をできるだけ下へ伸ばします。

あいうべ体操

最後の「あいうべ体操」は隙間時間に簡単にできるのでぜひやってみてください★

参照:歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020 歯周病
https://www.jda.or.jp/park/trouble/

参照:呼吸法:鼻呼吸と口呼吸はどれだけ健康面で違うのか?
https://kyosai.univcoop.or.jp/useful/column/col1806.html

           

最新記事

TEL:03-6452-5285

(診療時間 10:00~21:00)

渋谷の歯医者
MYデンタルクリニック渋谷

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 SANWA SHIBUYA Bldg. 3F

JR線:渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ 半蔵門線:渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 銀座線:渋谷駅より徒歩6分

診療時間

  • 土/日
  • 10:00~21:00
  • -