睡眠時無呼吸症候群(SAS) 治療

Medical Treatment

睡眠時無呼吸症候群(SAS) 治療

SAS治療とは?

睡眠時に、呼吸が10秒以上何度も止まる「無呼吸」や呼吸が非常に弱くなる「低呼吸」を1時間あたり5回以上繰り返す症状を睡眠時無呼吸症候群(SAS)と呼びます。SASは、大きないびきをかくことが多いのも特徴の1つです。

睡眠時に無呼吸の状態が続くと身体が低酸素状態に陥ります。低酸素状態が繰り返されてしまうと、心臓や血管系の病気や多くの生活習慣病に関連してきます。また、睡眠時に低酸素状態になると、脳内では自己防衛のために強制的に覚醒状態になります。覚醒状態になることで、呼吸が再開されます。しかし、脳が十分な休息を取ることができず、睡眠不足になってしまいます。

SASは、睡眠不足による日中の強い眠気や継続的な疲労感・頭痛を伴い、重症化すると「心筋梗塞」や「脳梗塞」を招く危険性もあります。日中の強い眠気のように、一見するとあまり問題がないように思える症状であっても、日常生活に支障をきたす可能性が十分秘めております。

MYデンタルクリニックのSAS治療

当院のSAS治療

当院の睡眠時無呼吸症候群(SAS)治療には、「CPAP療法」「マウスピース療法」「ボトックス療法」などの選択肢がございます。

SASの治療方法には、症状を緩和させる対症療法と根本的な原因の排除に努める根治治療がございます。いずれも、各種資格を所持している認定医が丁寧に診察を行い、患者様の要望に合う治療方法を提案させていただきます。

MYデンタルクリニックのSAS治療

SAS治療の構造

無呼吸が起きる原因により、SASは大きく①「閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA)」 ②「中枢性睡眠時無呼吸タイプ(CSA)」に分類されます。

①閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA)

大半の患者様が該当するタイプです。上気道に空気が通る十分なスペースがないことが原因で、呼吸が止まってしまいます。上気道のスペースが減ってしまう原因として、首・喉周りの脂肪沈着や扁桃肥大、舌根の沈下などがあります。

②中枢性睡眠時無呼吸タイプ(CSA)

脳から呼吸の指令がこなくなってしまう呼吸中枢の異常によるもので、SASのうち数%の患者様しか該当しないタイプです。OSAと大きく異なるのは、気道が閉塞していない点です。多くの場合、心臓機能が低下した方に見られる症状です。

SAS治療の内容

②マウスピース療法

歯科装具である「マウスピース」を使用して治療することもあります。スリープスプリントとも呼ばれています。

マウスピースには保険が適応される上下一体型マウスピースと、保険が適用されない上下分離型マウスピースがあります。

当院で扱っている自費マウスピースは、下顎の位置が上顎よりも前方に出るように固定し、鼻から喉頭(のど)までの上気道を広く保ちます。呼吸時の空気の通りをよくすることで、無呼吸状態の軽減を目指します。

マウスピースを使用した治療方法は、中等症までの患者様に対しては比較的効果が見られやすいですが、重症の患者様に対しては効果が不十分になることがあります。

MYデンタルクリニックのSAS治療

③ボトックス

ボトックス治療(ボツリヌストキシン治療)は、咬合力(咬む力)を抑える治療方法です。ボトックス治療は美容外科でしわを改善するためによく使われていますが、歯ぎしりや食いしばりなど、咬合力が強すぎることで発症する様々な症状を抑えるためにも使われています。

咬合力が強すぎると、顎に負担がかかって痛くなったり、歯がすり減ってしまったりします。歯ぎしりや食いしばりが長期間続くと、顎関節症や顔面痛、頭痛、舌痛症などの原因にもなりかねません。

歯ぎしりは本人の睡眠の妨げになるだけでなく、家族や周囲の人たちにも影響を及ぼす場合があります。あまりにも咬合力が強いと、マウスピースを装着しても損傷させてしまうこともあります。

MYデンタルクリニックのSAS治療

CPAP療法

「CPAP(シーパップ)療法:経鼻的持続陽圧呼吸療法」は、閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA)に有効な治療方法として日本国内で普及しています。

CPAP療法は、鼻に装着したマスクのような装置にエアチューブを介して空気を送り込むものです。睡眠時の呼吸を止めないため、鼻から軌道へと常に空気を送り続けます。

ただ、マスクのような装置に慣れる必要があるだけでなく、鼻に異常(鼻炎による鼻づまりなど)があると使用できないことや、携帯することができない問題もあります。

また、使用開始初期は規則的に送り込まれる空気に違和感を感じたり、マスクがうまくフィットしないといった不具合が出たりするため、慣れるまでに時間がかかる場合もあります。

※当院ではCPAP療法は対応しておりません

MYデンタルクリニックのSAS治療

SAS治療の流れ

①カウンセリング

カウンセリングや睡眠尺度評価(ESS)を行い、患者様の症状を確認させていただきつつ疑問点や不安などを解消していきます。

②検査

スクリーニング検査・簡易検査・ポリソムノグラフィー検査(精密検査)を行います。

③治療計画の作成

カウンセリング内容と検査内容をもとに、患者様に合わせた治療計画をご提案します。

④治療開始

作成した治療計画に沿って、治療を開始いたします。

⑤定期通院

定期的にご来院いただきながら経過観察を行い、必要であれば再度施術を行います

SAS治療の期間

マウスピースの治療期間は2周間-1ヶ月半です。

マウスピースが自分の口にフィットするか確認する「仮合わせ」で、ご自身のお口に合わない場合、再度調整いたします。再調整にも2週間ほどお時間がかかります。

患者様には2-4回ほどご来院いただいております。

SAS治療の費用

※すべて税込金額で表示しております。

  • 保険診療
    1. スリープスプリント(睡眠時無呼吸)
    2. ¥9,000~12,000

  • 自費診療
    1. スリープスプリント(睡眠時無呼吸)
    2. ¥198,000
    1. ボトックス
    2. ¥22,000

SAS治療のリスク・副作用

スリープスプリントのリスク


・歯と歯の間に隙間が生じる
・唾液が多くなったり減ったりする
・口が乾く
・あごが痛む
・歯や歯肉に違和感がある
・息がしにくい

スリープスプリントの副作用

スリープスプリントに副作用はほとんどございません。



一部の人に見られる症状は、次の通りです。ほとんどが起床後、数分から1時間で消失します。


・口が渇く
・唾液が出る
・あごが痛む
・かみ合わせが変化する

国内の承認医薬品使用に関して

国内承認の有無

ソムノデントは国内で登録されている歯科材料を用いて製造された商品です。マウスピースは人によって形が異なるため、医療機器ではなく歯科技工物として扱われております。

入手経路

ソムノメッドジャパン株式会社より仕入れております。

国内の承認医薬品等の有無

ソムノメッドジャパン株式会社がソムノデントの製造に使用している材料は、日本国内において薬事承認を受けているものを使用しております。

諸外国における安全性等に係る情報

EC(欧州共同体)、FDA(アメリカ食品医薬品局)からの認可を受けております。

副作用被害救済被害救済制度

薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合がございます。

TEL:03-6452-5285

(診療時間 10:00~21:00)

渋谷の歯医者
MYデンタルクリニック渋谷

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 SANWA SHIBUYA Bldg. 3F

JR線:渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ 半蔵門線:渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 銀座線:渋谷駅より徒歩6分

診療時間

  • 土/日
  • 10:00~21:00
  • -