- MYデンタルクリニック渋谷 TOP
- よくある質問
よくある質問
FAQ
当院について
Q.
診療時間は何時から何時までですか?
A.
10:00~21:00です。
Q.
土日・祝日も来院可能ですか?
A.
土日は来院可能です。祝日のみ休診日となります。
ご予約について
Q.
どのように予約すれば良いですか?
A.
こちらから、ご予約ください。
Q.
キャンセルしたい場合はどうすればよいですか?
A.
前日まではシステムでキャンセルが可能ですので、キャンセル処理をお願いいたします。
当日のキャンセルについてはお電話にてお問合せください。
Q.
当日ご予約無しでのご利用も可能ですか?
A.
当日ご予約無しでのご利用も可能です。
ご予約の患者様もご案内しますので、待ち時間が発生してしまう場合がございますので、事前にお電話いただけますと幸いでございます。
お支払いについて
Q.
どんな支払い方法がありますか?
A.
お支払いは、現金・クレジットカード・医療ローンのお支払い方法をご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
Q.
保険適用の場合でも、クレジットカードでの支払いは可能ですか?
A.
可能です。
Q.
保険証を忘れた場合どうなりますか?
A.
当日は保険診療ではなく自費診療扱いとなり、10割負担となります。後日、保険証をご持参いただければ7割分返金対応をしております。
歯科健診・予防歯科
Q.
どのくらいの頻度で定期健診を受ければよいですか?
A.
3~4ヶ月に1回の受診をおすすめしております。
Q.
痛みや出血はありますか?
A.
歯や歯肉の状態によっては、多少の痛みや出血がある場合がございます。
虫歯
Q.
治療時の痛みはありますか?
A.
虫歯の進行具合にもよりますが、治療方法や麻酔使用など、患者様お一人お一人に合せて、最善の治療方法・最小限の痛みで治療できるようご相談させていただきます。
Q.
何回の治療で終わりますか?
A.
虫歯の進行具合や患者様のご希望等をお伺いしながら、医師の判断で回数等を決めいきます。
Q.
虫歯と言われたのに痛みがないのはなぜですか?
A.
虫歯は、歯の表面に付着している菌が糖質を分解し、酸を産生することによって、歯質を溶かして進行します。この過程で、歯の表面から内部に進入した菌が神経に到達し、痛みを引き起こします。しかし、神経がまだ死んでいない場合、痛みを感じずに虫歯が進行していることがあります。この場合、神経にダメージを与えないように早期の治療が必要です。
Q.
しみる原因はなんですか?
A.
歯がしみる原因には、虫歯や歯周病、歯の欠損、歯根の露出、過剰な歯磨きや食べ物の刺激があります。治療法は原因によって異なり、歯科医師に相談することが大切です。
Q.
インプラントとはなんですか?
A.
インプラントとは、歯を失った箇所に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付ける歯科治療法のことです。種類や治療法に関しましては診療案内をご覧ください。
Q.
インプラントは1本いくらしますか?またどれくらいで完成しますか?
A.
インプラントの価格や治療期間は、患者さんの症状や希望する治療内容によって異なります。ぜひ一度当院医師にご相談ください。
歯周病
Q.
歯周病と診断されたらどうすればいいですか?
A.
歯周病は自身のケアだけでは治らない病気です。歯科医院を受診の上、治療していく必要があります。
Q.
歯周病は治りますか?
A.
もとの健康な状態には戻らないですが、悪化を防ぐことはできますので、根気強くケアと治療をしていくことが大切です。
Q.
歯周病になる原因は何ですか?
A.
歯周病の主な原因は、歯垢と歯石の蓄積による歯肉の炎症です。その他、喫煙やストレス、遺伝的要因などもリスク要因とされています。
Q.
歯周病にならないためにはどのようなケアが必要ですか?
A.
歯周病予防のためには、適切な歯磨きや歯間ブラシ、フロスの使用、健康的な食生活、定期的な歯科医院でのクリーニングや検診が重要です。これらを実践することで、歯周病のリスクを減らすことができます。
Q.
歯周病が進行した場合、歯を失うことになるのでしょうか?
A.
歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶けてしまい、最悪の場合は歯を失うことになります。しかし、早期発見・早期治療が行われることで、歯周病の進行を抑え、歯を守ることができる場合があります。
Q.
歯周病の治療にはどのような方法がありますか?
A.
歯周病の治療方法には、歯磨き指導やクリーニング、抗生物質、外科手術やインプラント治療、レーザー治療、生活習慣の改善などがあります。治療方法は症状や進行度に応じて異なるため、早期の治療が重要です。
根の治療(根管治療)
Q.
治療時の痛みはありますか?
A.
麻酔時の痛みはありますが、治療中の痛みは発生しないよう医師がお声がけしながら治療を行っていきます。
Q.
何回の治療で終わりますか?
A.
虫歯の進行具合や患者様のご希望等をお伺いしながら、医師の判断で回数等を決めいきます。
Q.
仮蓋や仮歯が外れたらどうしたら良いですか?
A.
痛みがなくてもすぐに受診をしてください。
Q.
根幹治療とは何ですか?
A.
根幹治療とは、虫歯によって歯の神経が損傷を受けた場合に、歯の神経や血管を取り除き、細菌を除去して歯を救う治療法のことです。通常は、歯の神経を取り除いた後に、歯の根部に詰め物をすることで治療が行われます。
Q.
根幹治療後に再発することはありますか?
A.
根幹治療後に再発することはありますが、適切な治療が行われれば再発のリスクは低くなります。歯周病や虫歯の予防に適切なケアを行い、定期的な歯科検診を受けることが再発予防につながります。
Q.
根幹治療を受ける前に何か準備が必要ですか?
A.
根幹治療を受ける前に、麻酔や痛み止めを使う必要があるため、空腹時に受けることが望ましい場合があります。また、治療の前に医師としっかりと話し合い、不安や疑問点を解消することも大切です。
Q.
根幹治療が必要になる原因は何ですか?
A.
根幹治療が必要になる原因は、虫歯によって歯の神経が損傷を受けた場合や、歯の表面が削れて歯髄が露出してしまった場合などがあります。治療が適切に行われなかった場合や、歯を強く打撲してしまった場合にも根幹治療が必要になることがあります。
矯正歯科
Q.
治療時の痛みはありますか?
A.
慣れるまで、違和感や痛みは多少ございます。
Q.
期間はどのくらいかかりますか?
A.
患者様の状態によって、それぞれ期間に差がございますので、是非一度、医師とのご相談にお越しください。
Q.
矯正治療をすると食べ物に制限があるのでしょうか?
A.
矯正治療中は、硬い食べ物や噛み合わせが強いもの、粘着性のある食べ物、飲料に色素が多いものなどを制限することが推奨されています。しかし、治療の進行状況や個人の歯の状態によっては、食べ物の制限が緩和されることもあります。
Q.
矯正治療中に歯を磨く方法について教えてください。
A.
矯正治療中は、ブラケットやワイヤーの隙間に食べ物が詰まりやすく、歯垢や歯石が溜まりやすいため、歯磨きの頻度や方法に注意が必要です。特に、歯ブラシやフロスで丁寧に磨くことが大切ですが、歯ブラシはソフトなものを使用し、歯ブラシだけでなく歯間ブラシや歯間スティックなどの補助器具を併用するとより効果的です。
Q.
矯正治療後、リテーナーを使用する必要がありますか?
A.
矯正治療後、リテーナーを使用することで、治療前の歯並びを保持することができます。リテーナーは、治療後の安定期間中には常時装着することが推奨されていますが、その後は医師の指示に従って、使用頻度や期間を調整することができます。
Q.
矯正治療の費用はどのくらいですか?
A.
矯正治療の費用は、治療方法や期間、症例の難易度によって異なります。ぜひ一度当院医師にご相談ください。
インプラント
Q.
期間はどのくらいかかりますか?
A.
患者様の状態によって、それぞれ期間に差がございますので、是非一度、医師とのご相談にお越しください。
Q.
インプラントは誰でも受けることができますか?
A.
患者様の体調や顎の骨の状態によっては、治療ができない場合がございます。
ホワイトニング
Q.
ホワイトニングは保険適用になりますか?
A.
自費診療での施術となります。
Q.
施術による痛みはありますか?
A.
患者様によっては歯がしみたり、痛みを感じたりする方もいらっしゃいます。
特に知覚過敏の症状がある方などは事前にご相談ください。
Q.
ホワイトニングはどれくらい白くなりますか?
A.
ホワイトニングの効果は、人によって異なりますが、一般的には歯の色が2~3段階程度白くなると言われています。ただし、治療法によっても異なるため、医師の指示に従うことが重要です。
Q.
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングどちらのほうが白くなりますか?
A.
オフィスホワイトニングは、専用の機器や高濃度の薬剤を用いるため、ホームホワイトニングよりもより速く、効果的に歯を白くすることができます。ただし、個人差があり、治療法によっても効果には差があるため、医師と相談することが重要です。
Q.
1回やったらどれくらい持ちますか?
A.
ホワイトニングの効果は、個人差やライフスタイルによっても異なるため、定期的なケアが必要です。
Q.
ホームホワイトニングの液はどれくらい持ちますか?
A.
2〜3週間です。
Q.
ホワイトニング後はいつから食事可能ですか?
A.
飲食はすぐに可能ですが、色の濃いものに関してはオフィスホワイトニングは24時間後、ホームホワイトニングは12時間後以降のご案内となります
Q.
ホワイトニングは何回繰り返せばいいのでしょうか?
A.
ホワイトニングの回数は、個人差や治療法、歯の状態などによって異なります。一般的には、2〜3回程度の繰り返しで効果的な結果を得ることができますが、医師と相談することが重要です。
Q.
ホワイトニング期間に食べてはいけないものはありますか?
A.
着色が付きやすいカレーや赤ワイン、コーヒーなど色が濃い飲み物食べ物は控えていただくようにお願いしております。また喫煙者の方はタバコは吸わないようにお願いしております。
Q.
ホワイトニングを受けた後に何か特別なケアが必要ですか?
A.
ホワイトニングを受けた後は、歯の表面が敏感になるため、刺激の少ない食事や飲み物を摂るようにしたり、タバコやコーヒーなどの色素が付きやすいものは避けたりすることが望ましいです。また、適切な歯磨きや定期的なクリーニングを行い、美しい歯を長く保つためのケアが必要です。
噛み合わせ
Q.
噛み合わせを改善する方法はありますか?
A.
噛み合わせを改善する方法として、矯正治療やマウスピースを用いた咬合療法などがあります。適切な方法は個人の状態によって異なりますので、歯科医師に相談することが重要です。
Q.
噛み合わせが合わないとどのような治療が必要ですか?
A.
噛み合わせが合わない場合は、矯正治療や歯科インプラントなどの治療が必要になることがあります。治療方法は症状に応じて異なります。
Q.
噛み合わせが悪い場合、自分で何か改善することはできますか?
A.
自分で改善することは難しい場合が多いです。適切な治療を受けることが必要ですので、歯科医師に相談することをおすすめします。
Q.
噛み合わせの問題は、どのような歯科医師が診察・治療することができますか?
A.
噛み合わせの問題は、一般的には歯科医師や歯科矯正医師が診察・治療を行います。ただし、症状が重い場合には口腔外科医や顎顔面外科医なども関わることがあります。
親知らず・抜歯
Q.
治療時の痛みはありますか?
A.
麻酔時の痛みはありますが、治療中の痛みは発生しないよう医師がお声がけしながら治療を行っていきます。
Q.
治療後、腫れますか?
A.
歯の生え方や状態によって、腫れる方もいれば腫れない方もいらっしゃいます。
Q.
全身麻酔はありますか?
A.
静脈麻酔は行っておりません。笑気麻酔を使用しております。
笑気麻酔は、効きやすさには個人差があり、感じ方も様々ですが身体が温かくなったり軽く酔っているようなリラックス状態になります。
Q.
抜歯後の喫煙はいつから可能ですか?
A.
2、3日は控えてください。
Q.
抜歯後の飲酒はいつから可能ですか?
A.
抜歯後は出血や腫れが起こるため、手術後24時間は飲酒を避けることが望ましいです。また、痛み止めや抗生物質を使用している場合は、医師の指示に従い飲酒するかどうか判断する必要があります。
Q.
抜歯後の食事はいつから可能ですか?
A.
食事は麻酔が切れてからをおすすめしております。
Q.
親知らずを抜かない場合に何か問題が起こることがありますか?
A.
親知らずを抜かない場合、歯並びの乱れや顎関節症の原因になることがあります。また、周囲の歯を押しのけて痛みや腫れを引き起こすこともあります。
Q.
抜歯後の歯磨きはいつから可能ですか?
A.
抜歯後2、3日は創部を避けて歯磨き粉を付けないで磨くようにしてください。
口臭
Q.
口臭を改善するために歯科医師が行う検査や治療は何ですか?
A.
Q.
口臭は簡単に治せますか?
A.
口臭の治療は簡単にはできないことがあります。口臭の原因となる病気や状態によっては、口臭を改善するためには継続的な治療が必要な場合があります。
消化器系の病気などの場合は歯科医師や医師の診断や治療を受けることが必要です。
Q.
口臭を改善するために歯科医師に相談することができますか?
A.
はい、可能です。口腔内の状態を確認し適切な処置を行います。
Q.
口臭が気になる場合にどのような口腔ケアが効果的ですか?
A.
歯磨きや口腔内ケアアイテムの使用と合わせて、定期的な歯科健診やクリーニングを行うことで、口臭の原因となる疾患の発見や口腔ケアのアドバイスを受けることができます。
知覚過敏
Q.
知覚過敏を改善する方法はありますか?
A.
歯みがき粉やマウスウォッシュに含まれるフッ素を使う、軟らかい歯ブラシを使って歯磨きをする、冷たい飲み物や食べ物を避けるなどの方法が知られています。また、歯科医師が行うフッ素塗布や専用の歯磨き粉・ジェルの使用なども有効な対策です。
Q.
知覚過敏を予防するために何ができますか?
A.
知覚過敏を予防するためには、過度な力をかけずに歯磨きをすることや、食事の際に温度の差の激しい食べ物や飲み物を避けることが大切です。また、フッ素配合の歯磨き粉やマウスウォッシュを使用することも予防に役立ちます。
Q.
歯のクリーニングが知覚過敏に影響を与えることはありますか?
A.
歯のクリーニングは、適切な方法で行われる場合は知覚過敏に影響を与えることはありません。ただし、歯垢を削りすぎたり、歯茎の引っ張り過ぎなどが原因となり、一時的な知覚過敏を引き起こすことがあります。
Q.
知覚過敏が治っても再発することはありますか?
A.
知覚過敏は、正しい治療や予防対策をとることで改善されることがありますが、再発することもあります。定期的な歯科検診や適切な口内ケアを行うことで、再発を予防することが重要です。
審美歯科
Q.
審美歯科とは何ですか?
A.
審美歯科は、歯の美しさや見た目を改善するための治療を専門とする分野で、ホワイトニングや矯正、セラミック治療などが含まれます。
Q.
審美歯科でどのような治療が受けられますか?
A.
審美歯科で受けられる治療には、ホワイトニング、セラミック治療、インプラント、矯正治療などがあります。治療内容は患者さんの歯の状態や要望によって異なります。
Q.
審美歯科治療は保険が適用されるのでしょうか?
A.
審美歯科治療は一般的に美容目的の治療であり、保険が適用されることは少ないため、治療内容によっては自費負担になる場合があります。ただし、治療内容によっては一部保険が適用される場合もありますので、詳細は歯科医師に相談してください。
Q.
審美歯科の治療は痛みを伴いますか?
A.
審美歯科治療は一般的には痛みを伴わない場合が多いですが、治療内容によっては若干の痛みを感じる場合もあります。麻酔や痛み止めを使用することで、痛みを軽減することができます。
セラミック治療
Q.
材質は何を選べばよいですか?
A.
歯の状態や部位、見た目など、総合的に判断しながら最適なものを医師からご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
Q.
保険適用になりますか?
A.
保険適用になるものとならないものがございますので、気軽にご相談ください。
歯のクリーニング
Q.
治療時の痛みはありますか?
A.
歯の状態によっては、痛みを感じる方もいらっしゃいますので、お声がけしながら治療を行っていきます。
Q.
所要時間はどのくらいですか?
A.
治療内容にもよりますが、30分~1時間程度となります。また、歯石の付着具合によっては、数回に分けて行う場合もございます。
Q.
クリーニングで麻酔をしてくれますか?
A.
通常、クリーニングには麻酔は必要ありませんが、歯肉が非常に炎症している場合や、歯の根の表面をクリーニングする必要がある場合には麻酔を使用することがあります。
Q.
歯のクリーニングをする必要がある理由は何ですか?
A.
歯のクリーニングは、歯垢や歯石を取り除き、歯周病や虫歯などの歯のトラブルを予防するために必要です。また、歯の黄ばみや口臭を防ぐ効果もあります。
Q.
歯のクリーニングによって歯が白くなるのでしょうか?
A.
歯のクリーニングによって表面のステインや歯垢が取り除かれるため、歯が白く見えることがありますが、本来の歯の色自体は変わりません。ホワイトニングのように歯の色自体を変えるためには、別途処置が必要になります。
Q.
歯のクリーニングは虫歯や歯周病を防ぐことができますか?
A.
歯のクリーニングは、歯垢や歯石を除去し、口内環境を清潔に保つことで、虫歯や歯周病を予防することができます。しかし、適切な歯磨きや歯科医師の指導を受けながら定期的に行うことが重要です。
企業巡回歯科健診
Q.
何人から実施可能ですか?
A.
30人から対応可能です。
Q.
健康保険組合からの補助は使用できますか?
A.
健康保険組合様によって、補助を出している健康保険組合様と出していない健康保険組合様がございますので、詳しくはご加入の健康保険組合様にお問い合わせください。
訪問歯科診療
Q.
自宅まで治療に来てもらうとなると費用が不安です。
A.
ご安心ください。訪問歯科診療の治療費用は、医療保険や介護保険などの保険診療が適用できます。介護保険のケアプランとは別枠の算定となり支給限度基準額の対象外となります。
Q.
歯科医師やスタッフの方の交通費などの負担はありますか?
A.
交通費やお礼などは一切必要ございません。治療費用のみのお支払いとなります。
その他
Q.
おすすめの歯磨き粉は?
A.
当院で「TOTAL CARE TOOTH GEL」や「アパガード リメナル」等多種多様な歯磨き粉を取り揃えております。それぞれ効果が異なりますので、詳しくは当院スタッフにお声がけください。
Q.
歯がなくなったらどうしたらいいですか?
A.
歯がなくなった場合、インプラントやブリッジ、入れ歯といった治療法があります。それぞれにメリット・デメリットがありますので、歯科医師と相談して最適な治療法を選択することが大切です。
Q.
歯ブラシ以外に使うと良いものはありますか?
A.
デンタルフロス、インターデンタルブラシ、口中洗浄剤、タングクリーナー、マウスピースなどの使用がおすすめです。
TEL:03-6452-5285
(診療時間 10:00~21:00)
渋谷の歯医者
MYデンタルクリニック渋谷
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 SANWA SHIBUYA Bldg. 3F
JR線:渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ 半蔵門線:渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 銀座線:渋谷駅より徒歩6分
診療時間
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土/日
- 祝
- 10:00~21:00
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- -