歯を抜かないといけない状況とは?歯を失った際の治療法もご紹介!

どんな場合に歯を抜かなくてはならない?

多くの方は歯を抜くことに抵抗があるかとおもいますが、時には歯の状態によって抜歯を行う必要があります。

どんな場合に抜歯の基準に当てはまるのかを解説していきます。

大きく3つに分かれます。

①重度の歯周病

歯周病とは骨が溶ける病気です。
歯周病は中等度までであれば治療によって残せる可能性がありますが、重度にまで進行したものは保存不可能となります。
また、重度の歯周病の歯をそのままにしておくと、問題のある歯だけでなく、周囲の歯にまで悪影響が及びます。

重度の歯周病になった歯を抜歯することで、それ以上周囲の歯や骨に悪影響が広がることを防ぐことができます。

②重度の虫歯

虫歯が歯肉縁下まで及ぶ歯は、周囲の歯茎の構造が破壊されてしまいます。
その状態が改善できなければ、周囲の歯や骨に悪影響を及ぼすのを防ぐために抜歯の適応となります。

③歯根の破折(はせつ)

歯根部分が割れてしまってそこに細菌感染が起こった場合は、原則保存不可能です。
ヒビの入った部分を起点として周囲の骨がどんどん溶けていってしまいます。
骨の破壊を食い止めるためには、細菌感染を取り除くことが必要です。

上記の症状に少しでも心当たりがある場合、少しでも早く受診をしましょう。
歯を残す為、一人一人にあった提案をしていければと思います。気軽にご相談ください!

歯を失った時の治療法とは?

抜歯 虫歯 歯周病

歯周病や虫歯、その他の原因で抜歯しなければならなくなった時、その後の治療方法にはいくつかあります。

①入れ歯

自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る床(しょう)と、これらを残っている歯に固定するための金属のバネからなります。上下のどちらかの顎で自分の歯がまったくない場合には総入れ歯による治療になります。

メリット
・保険が適用されるものもある
・隣の歯を大きく削る必要がない
・取り外し可能のためお掃除も比較的簡単

デメリット
・装着時に違和感を生じる場合がある
・場所によってはバネ部分の金属が目立つ

②ブリッジ

抜歯した歯の隣の歯を削って、橋をかけるようにつながった冠をかぶせる治療方法です。

メリット
・完全に歯に接着されているため、面倒な取り外しがない
・自然な噛み心地

デメリット
・汚れが溜まりやすくケアを怠ると歯茎に炎症が起きやすい
・両隣の歯を大きく削ることや支えとなる歯への負担が大きいです。
・材質によっては保険が適用されない

③インプラント

顎骨にチタン製の人工的な歯の根を埋め込み、その上に冠を付けていく方法です。

メリット
・両隣の歯を削ることもなく負担が最小
・自然な噛み心地

デメリット
・外科手術が必要
・保険適用外のため高価
・持病によってインプラントを入れられない場合がある

抜歯した後の治療法には上記のような治療法があります。

当院では上記治療全て対応可能となっている為、気軽にご相談ください!
歯科医師とよく相談した上で、どの治療法が最適か一緒に決めていきましょう!

参照:厚生労働省e-ヘルスネット(歯の喪失の原因) https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-04-002.html

参照:ライオン歯科衛生研究所(抜歯の主な原因の割合) https://www.lion-dent-health.or.jp/statistics/basshi_genin.htm

           

最新記事

TEL:03-6452-5285

(診療時間 10:00~21:00)

渋谷の歯医者
MYデンタルクリニック渋谷

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 SANWA SHIBUYA Bldg. 3F

JR線:渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ 半蔵門線:渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 銀座線:渋谷駅より徒歩6分

診療時間

  • 土/日
  • 10:00~21:00
  • -