虫歯とphの深い関係について

phと聞いてほとんどの方が耳にしたことがあると思います。

「小中学校で習ったけど、理解できてないかも・・・」「聞いたことあるけど、歯に関係あるの?」なんて思った方多いのではないでしょうか?

実は虫歯と深い関係があります、今回のコラムで確認しましょう!

虫歯になぜなる?お口の中のphについて

虫歯はお口の中のphと関係があります。

お口の中は基本的に中性です。中性のphは6.8〜7.0くらいです。

しかし食べ物や飲み物が口の中にはいると口腔内は酸性に傾きます。

酸性の状態でphが5.5以下になると歯の表面のエナメル質が溶け始めます。このことを脱灰といいます。

脱灰が進むと穴があきはじめ虫歯になまりす。

しかしお口の中には緩衝作用があります。唾液の働きで酸性に傾いたお口の中を中性に戻す力のことをいいます。

緩衝作用は個人差があり30分から1時間で中性の状態にもっていきます。

通常朝昼夜ご飯をとった後に歯磨きやフロスをしっかりしていれば酸性の時間が少なく虫歯になるリスクは減ります。

ダラダラ食べ飲みは危険!

ダラダラ食べたり飲んだり間食が多いいと中性に戻る時間がなくなり、酸性の状態長くなります。よって脱灰している状態が続いてます。

酸性強いもの糖分が多く含まれているものなどが特に危険です。

の強いものレモンph2.0お酢ph2.6〜2.9コーラph2.2 スポーツ飲料ph3.3〜3.5 ワインはph4などがあげられます。

【虫歯になりやすい甘味料】
・砂糖
・水飴
・果糖
・麦芽糖
・ブドウ糖

【虫歯になりにくい甘味料】
・還元水飴
・マルチトール
・ソルビトール
・キシリトール
・パラチノース
・エリスリトール
・ステビア
・アスパムテーム
・サッカリン

間食をとるもの甘味料を注意するだけでも変わります。

またお水やお茶を飲むだけでも中性に促してくれます。

みなさんも虫歯にならないように間食とる時間を決める食べっぱなしにしないなど気をつけましょう!

参照:厚生労働省 eヘルスネット[情報提供] ttps://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-01-001.html

参照:口腔内各部位のpHの変動に与える唾液の影響 鈴木 欣孝, 渡部 茂 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspd1963/39/5/39_1095/_article/-char/ja/

監修医師

Myデンタルクリニック コラム_監修医師

MYデンタルクリニックは、歯科検診やクリーニングといった予防歯科から、矯正、インプラント、ホワイトニングなどの幅広く皆様のニーズにお応えできる体制を整えております。 来院いただいた皆様が少しでも日常生活を快適にお過ごしいただけるよう、口腔内の健康を全力でサポートさせていただきます。


医療法人 MYメディカル

院長
廣野 大紀
略歴
  • 2009年   3月~ 北海道医療大学 卒業
  • 2013年   4月~ 大泉生協病院歯科 臨床研修
  • 2014年   4月~ 医療法人弘栄会さくら歯科
  • 2019年 12月~ 医療法人社団天成会 本厚木歯科クリニック
  • 2021年   6月~ 医療法人メイロイヤル相模大野駅前歯科医院
  • 2022年 12月~ MYデンタルクリニック渋谷 院長
           

最新記事

TEL:03-6452-5285

(診療時間 10:00~21:00)

渋谷の歯医者
MYデンタルクリニック渋谷

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 SANWA SHIBUYA Bldg. 3F

JR線:渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ 半蔵門線:渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 銀座線:渋谷駅より徒歩6分

診療時間

  • 土/日
  • 10:00~21:00
  • -