- MYデンタルクリニック渋谷 TOP
- 診療案内
- セラミック治療
セラミック治療
Medical Treatment
セラミック治療
セラミック治療とは
虫歯治療で失った部分をセラミックという材料を用いて補う治療方法のことです。保険適用外の治療のため、十来の治療よりも費用は高くなってしまいますが、その分、セラミックには多くのメリットがあります。

セラミック治療のポイント
①見た目の美しさ・審美性
セラミックを用いた治療の一番のメリットは見た目の美しさです。通常の治療で使用する金属(銀歯)は、治療部分が非常に目立ちますが、セラミックの場合、天然歯に近い白さや透明感、ツヤがあり、治療部分が目立ちにくいのが特徴です。

②長持ちする
銀歯などの金属の場合、長期間使用していると金属が溶けだしたり、変形したりすることがあります。一方で、セラミックは変形や劣化することもないため、長持ちすることも特徴です。また、セラミックは変色の心配もないため、見た目の美しさも長期間保つことができます。

③金属アレルギーの心配がない
銀歯などの金属の場合、金属アレルギーの原因となる場合があります。長期間の使用により、金属が溶けだした部分に炎症が起きるなど、アレルギー症状を引き起こしてしまいます。その点、セラミックであればアレルギーの心配もないため、安心して使い続けることができます。

④虫歯になりにくい
セラミックは、銀歯などの金属に比べて溶けたり、変形したりしにくいのが特徴です。そのため、汚れや細菌が溜まるような段差・隙間も生じにくくなり、虫歯のリスクも軽減することができます。

セラミック治療の種類
・ラミネートベニヤ
歯の表面を削り、上からセラミックを貼り付ける治療です。治療時の痛みが少なく、短時間で治療できますが、はがれたり割れたりするリスクがあります。
・メタルボンドクラウン
歯全体を削り、セラミックをコーティングした金属を上から被せる治療です。内部が金属のため、強度は非常に高いですが、内部が金属のためオールセラミックに比べると見た目がやや劣ります。
・オールセラミッククラウン
歯全体を削り、セラミックだけで作られた冠を上から被せる治療です。金属不使用のため、金属アレルギーでも使用可能で、審美的にも優れていますが、強い衝撃が加わると割れてしまう可能性があります。
セラミックの寿命
使用する素材によっても差はありますが、約10年~20年ほどといわれています。しかし、お口の中の状態やメンテナンスの頻度によってはこれ以上に使い続けることもできますし、逆に日々のケアやメンテナンスを怠ってしまうと、これ以下で劣化してしまうこともあります。
長持ちさせるには、日々の歯磨きはもちろん、定期的な歯科健診やクリーニングでお口の中を健康な状態に保つことが大切です。

セラミック治療の流れ
①カウンセリング
患者様のご要望等をヒアリングしつつ、治療に対する不安を解消していきます。
②検査と設計
口の中の状態や虫歯の進行具合を確認した上で、治療計画を立てます。治療計画ができましたら、かみ合わせの調整や修復物の制作を行います。患者様お一人おひとりにあった治療計画をご提案しますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
③虫歯除去
治療が必要となる虫歯を除去します。
④装着・調整
完成した修復物を装着し、微調整を行います。
⑤メンテナンス
定期的に治療部分やお口の中全体のメンテナンスを行い、健全な状態を維持できるようにします。
セラミック治療の注意点
・セラミックは、患者様のお手入れやメンテナンスにより、寿命や使用可能期間が変わってきます。
・セラミックは材質によっては割れたり欠けたりしやすいものもあります。歯ぎしりや食いしばり癖のある方には、
マウスピース装着をお勧めします。
よくあるご質問
Q.
材質は何を選べばよいですか?
A.
歯の状態や部位、見た目など、総合的に判断しながら最適なものを医師からご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
Q.
保険適用になりますか?
A.
保険適用になるものとならないものがございますので、気軽にご相談ください。
TEL:03-6452-5285
(診療時間 10:00~19:30)
渋谷の歯医者
MYデンタルクリニック渋谷
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 SANWA SHIBUYA Bldg. 3F
JR線:渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ 半蔵門線:渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 銀座線:渋谷駅より徒歩6分
診療時間
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土/日
- 祝
- 10:00~13:00
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- -
- 14:30~19:30
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- -
午前最終受付:12:00 午後最終受付:18:30