知覚過敏

Medical Treatment

知覚過敏

知覚過敏とは?

歯の表面のエナメル質の部分が薄くなり、内部の象牙質が現れることで、象牙質に刺激が加わると痛みを生じることをいいます。

知覚過敏の原因

・虫歯や歯周病の進行

・虫歯治療やホワイトニングなどの施術

・歯ぎしりや食いしばりによる歯の亀裂やすり減り

知覚過敏の症状チェック

・温度刺激による痛み(冷たいもの・熱いものがしみる)

・歯ブラシが触れた際の痛み

・甘いもの・すっぱいものを食べた時にしみる

知覚過敏の治療方法

①知覚過敏用の歯磨き粉を使用して歯を磨く

最近では、知覚過敏用の歯磨き粉も販売されているので、継続的に使用することで症状の緩和が期待できます。

②フッ素塗布による歯の再石灰化

フッ素は歯の再石灰化を促します。歯がすり減っている部分の再石化を図り、歯を丈夫にしていくことで、知覚過敏の症状の緩和が期待できます。

③虫歯・歯周病の治療

虫歯や歯周病が知覚過敏の原因になっていることもあるので、まずはお口の中を健康な状態に保つことが大切です。

④知覚過敏用の薬剤の使用

歯医者で歯がしみないように薬剤を塗ることも可能です。ただし、日々の生活で薬剤が少しずつ落ちてしまうので、定期的に通院する必要があります。

⑤マウスピースを使用する

歯ぎしりや食いしばりが原因で起こる知覚過敏もあるので、マウスピースを装着し、歯や歯ぐきへの負担を軽減することにより、改善が期待できます。

自宅でもできる予防・改善法

①正しいブラッシング

強い力で歯を磨きすぎると、歯の表面のエナメル質部分がすり減ってしまい、知覚過敏を引き起こしてしまう可能性があります。歯の汚れを落とすことも大事ですが、やわらかめの歯ブラシを使い、優しく小刻みにブラシを動かしてブラッシングしましょう。

②知覚過敏用の歯磨き粉の使用

知覚過敏用の歯磨き粉には、歯の表面のすり減ったエナメル質を補ってくれる成分や、歯の神経に刺激が伝わるのを抑制してくれる成分が含まれています。知覚過敏用の歯磨き粉を継続的に使用し、正しいブラッシングを心がけることが大切です。

よくあるご質問

Q.

知覚過敏を改善する方法はありますか?

A.

歯みがき粉やマウスウォッシュに含まれるフッ素を使う、軟らかい歯ブラシを使って歯磨きをする、冷たい飲み物や食べ物を避けるなどの方法が知られています。また、歯科医師が行うフッ素塗布や専用の歯磨き粉・ジェルの使用なども有効な対策です。

Q.

知覚過敏を予防するために何ができますか?

A.

知覚過敏を予防するためには、過度な力をかけずに歯磨きをすることや、食事の際に温度の差の激しい食べ物や飲み物を避けることが大切です。また、フッ素配合の歯磨き粉やマウスウォッシュを使用することも予防に役立ちます。

Q.

歯のクリーニングが知覚過敏に影響を与えることはありますか?

A.

歯のクリーニングは、適切な方法で行われる場合は知覚過敏に影響を与えることはありません。ただし、歯垢を削りすぎたり、歯茎の引っ張り過ぎなどが原因となり、一時的な知覚過敏を引き起こすことがあります。

Q.

知覚過敏が治っても再発することはありますか?

A.

知覚過敏は、正しい治療や予防対策をとることで改善されることがありますが、再発することもあります。定期的な歯科検診や適切な口内ケアを行うことで、再発を予防することが重要です。

TEL:03-6452-5285

(診療時間 10:00~21:00)

渋谷の歯医者
MYデンタルクリニック渋谷

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 SANWA SHIBUYA Bldg. 3F

JR線:渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ 半蔵門線:渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 銀座線:渋谷駅より徒歩6分

診療時間

  • 土/日
  • 10:00~21:00
  • -