虫歯

Medical Treatment

虫歯

虫歯はどんな病気なのか?

歯の表面のプラークの中に存在する細菌が、口の中に残った食べ物や飲み物から酸を作り出し、その酸によって歯が溶かされることで虫歯になります。虫歯は気づかないうちに進行し、やがて冷たいものがしみたり、痛みを伴うようになったりします。さらに重症化すると、歯の神経が死んでしまうだけでなく、虫歯菌が全身に回り、命に関わる病気を引き起こす可能性もある非常に危険な病気です。

虫歯の対処法

まずは、歯磨きや正しい食生活などのセルフケアや歯医者での定期健診やクリーニングによる予防が大切です。特に、定期健診によってお口の中の状態を定期的にチェックすることで、虫歯の早期発見にも繋がり、最小限の治療で自分の歯を長持ちさせることにもつながります。

治療の内容

虫歯の治療内容は、虫歯の進行具合によって変わります。

【CO】(初期の虫歯)

歯の表面に穴は開いておらず、着色や白濁が見られる状態です。放置してしまうと進行してしまう可能性がありますが、日々の歯磨きやフッ素塗布によって進行を防ぐことできるため、定期的な検診・クリーニングで虫歯の進行を防ぐことが大切です。

【C1】(軽度の虫歯)

歯の表面のエナメル質の部分が虫歯菌によって溶かされ、黒ずんでいる状態ですが、痛みはありません。黒ずんでいる部分を削り、レジンと呼ばれるプラスチック製の詰め物で補うのが一般的な治療法ですが、歯を削らずに済む場合もあります。

【C2】(中度の虫歯)

虫歯が象牙質と呼ばれる内部まで進行している状態です。この状態まで虫歯が進行すると、痛みやしみるなどの症状が出始めます。C1同様に黒ずんだ部分を削り、レジンを詰めることもあれば、削る範囲が大きくなるとレジン以外の詰め物(銀歯やインレー)で補います。

【C3】(重度の虫歯)

虫歯が歯の神経にまで進行している状態です。日常生活でも強い痛みを感じることもあります。歯の神経を取り除く治療(根幹治療)が必要となり、クラウンと呼ばれるかぶせものを施します。

【C4】(末期の虫歯)

虫歯が全体に広がり神経が死んでしまった状態のため、痛みなどの症状もなくなります。この状態にまで進行した場合の治療法は、抜歯がほとんどとなります。

治療の流れ

①虫歯の状態確認・治療方法のご説明

上記の通り、虫歯の進行具合によって治療法が異なりますので、患者様の歯の状態に合わせて適切な治療方法を選択いたします。患者様の疑問やご不安を解消した上で治療を行いますので、少しでも気になる点がございましたら、お気軽にお声掛けください。

②麻酔

痛みが伴わないよう、必要に応じて麻酔をかけて治療を行います。

③治療

虫歯の進行具合に合わせた治療を行います。

④今後のご説明

治療後の歯の状態や注意事項などをご説明いたします。また、再発防止に向けたセルフケア方法の指導や定期健診等のご案内をさせていただきます。

虫歯治療の費用

※すべて税込金額で表示しております。

  • 自費診療

  • コンポジットレジン(詰め物)
    1. オムニコロマ
    2. ¥14,300
    1. エステライトアステリア
    2. ¥22,000
  • インレー(詰め物)
    1. ハイブリッド
    2. ¥55,000
    1. ジルコニア
    2. ¥66,000
    1. e.max
    2. ¥66,000
  • クラウン(被せ物)
    1. フルジルコニア
    2. ¥88,000
    1. オールセラミック
    2. ¥132,000
    1. e.max
    2. ¥132,000
    1. ゴールド
    2. ¥165,000

詰め物・被せ物の特徴

ゴールドクラウンのメリット

ゴールドクラウンは、金合金やプラチナ合金などの貴金属を使用して作られています。「金歯」と呼ばれることもあり、見た目が派手で目立ちやすいことが大きな特徴だといえるでしょう。ゴールドクラウンには、下記のようなメリットがあります。


  • ・適合精度が高い
  • ・天然の歯と熱膨張率が近い
  • ・適度な強度がある
  • ・錆びないので変色しない
  • ・金属アレルギーが起こりにくい

ゴールドクラウンは、柔らかい素材で作られるため、鋳造性が高く、歯とクラウンのすき間がほとんどない状態に仕上がります。食べカスや虫歯菌がすき間に入り込むリスクを防げる点が最大の魅力です。

ゴールドクラウンは、天然の歯と熱膨張率が近いので、歯の負担が少なく、長期間使用することができます。また、ゴールドクラウンは強度があるため薄く伸ばしても、破断されないため、歯を削る量も最小限に抑えられるのです。

保険適用の銀歯は、錆びることがありますが、ゴールドクラウンは錆びないので、変色の心配がありません。さらに、保険適用の銀歯には、パラジウムや水銀といったアレルギーの原因になりやすい金属が含まれている場合がありますが、ゴールドには含有していないので安心です。(※金属アレルギーのリスクはあります。)


ゴールドクラウンのデメリット

ゴールドクラウンは、「審美性に欠ける」「熱伝導率が高い」「治療費が高い」といった3つのデメリットがあります。

ゴールドクラウンは、名前の通り「金属色(金色)」で作られているため、非常に目立ちます。治療する歯が目立つ位置にある方や、人前に立つ機会が多い方にはおすすめできません。

また、金属であるため熱伝達率が高く、冷温刺激に敏感になることがあります。このように、ゴールドクラウンには、金属ならではの欠点が2つあるのです。加えて、ゴールドクラウンは保険が適用されないため、治療費が高額になりやすいこともデメリットだといえるでしょう。


ゴールドクラウンのリスク・副作用

前述したように、ゴールドクラウンには金属アレルギーになりやすい金属要素がほとんど含まれていません。しかし、「100%金属アレルギーにならない」とは言い切れないので、注意が必要です。

また、ゴールドクラウンを装着すると、冷温刺激に敏感になりやすいため、極端に熱い、または、冷たい飲み物・食べ物を口にすると、痛みを感じることがあります。


フルジルコニアのメリット

フルジルコニアは、歯に類似した色調を再現しており、透明感もあるため、審美性に優れています。フルジルコニアのメリットは、審美性の高さ以外にも下記のようなものがあります。


  • ・強度や耐久性がある
  • ・経年劣化による変色が少ない
  • ・金属アレルギーの心配がない
  • ・虫歯の再発リスクを下げる

ジルコニアとは、「人工ダイヤモンド」と呼ばれており、天然ダイヤモンドに次いで硬い物質にあたります。そのため、大きな咬合力が加わる奥歯でも、十分に機能し、破損することがほとんどありません。

レジンや金属の詰め物にとは違い、経年劣化による変色が少ないこともメリットとして挙げられます。金属アレルギーを引き起こす成分が含まれていないため、安心して使用できるでしょう。

フルジルコニアの表面は、滑らかで食べカスや細菌が付着しにくくなっているので、清潔に保ちやすく、虫歯の再発リスクも軽減されます。


フルジルコニアのデメリット

フルジルコニアのデメリットとして、「色の選択肢が少ない」「費用が高い」といった2つが挙げられます。

フルジルコニアは、単色の材料で作られているため、色の選択肢が限られています。そのため、ほかの歯と並んだときに、自然な見た目を再現するのが難しい場合もあるでしょう。

また、フルジルコニアは自費診療であるため、費用が高額になる可能性があります。費用を最小限に抑えたい方にはおすすめできません。


フルジルコニアのリスク・副作用

フルジルコニアは非常に強度の高い素材で作られていますが、割れたり欠けたりするリスクはゼロではありません。

また、研磨や調整が難しいため、天然歯を削る量が多くなる場合があることも、フルジルコニアの副作用(リスク)の1つと言えるでしょう。


臼歯の詰め物 エステライトアステリアのメリット

エステライトアステリアは、「ハイブリッドレジン」と呼ばれるセラミックとプラスティックの中間的な素材で作られた白い詰め物のことです。ペースト状の素材を歯に直接塗って、形を整えて特殊な光を当てて固めます。

エステライトアステリアのメリットとして、耐久性が高く、欠けたり割れたりしにくいことが挙げられます。

また、色調適合性が高いため、ほかの歯と同じような色味を再現することが可能です。さらに、研磨することで光沢感や透明感を出せるため、清潔感のある若々しい印象を与えられるでしょう。


臼歯の詰め物 エステライトアステリアのデメリット

エステライトアステリアは、保険適用外であるため、治療費が高くなることがデメリットとして挙げられます。また、エステライトアステリアの治療は1回で完結しますが、「1回あたりの治療時間が長い」ことも欠点の1つです。

たとえば、麻酔処置を行い、銀歯や虫歯があれば除去して、神経保護、装着操作、充填 成形操作・形態修正・研磨といった一連の治療工程を1回で完結させるため、30分〜60分ほどかかるでしょう。

また、歯の状態が悪かったり、治療器具を当てにくい場所であったりすると、治療時間が長くなる可能性もあります。


臼歯の詰め物 エステライトアステリアのリスク・副作用

エステライトアステリアのリスク・副作用として、「治療後の違和感」と「歯周組織への影響」の2点が挙げられます。

歯の表面にエステライトアステリアを使用し、大幅な形態形成を行うと、噛んだ時に違和感を覚えることがあります。

しかし、これはエステライトアステリアに限らず、ほかの歯科治療でも、噛み合わせ環境を変えることで生じやすいリスクの1つです。また、歯科医院で表面を研磨し、整えることで改善されるので、心配する必要はないでしょう。

エステライトステリアの治療を行う時には、接着剤を使用するため、歯茎や粘膜に付着し、一時的に白くなる場合があります。これもリスクや副作用の1つだといえますが、数日程度で回復するので心配は不要です。

予防の大切さ

虫歯は罹患率がとても高い疾患であり、一度かかってしまうと気づかないうちにゆっくりと進行していきます。進行してしまった虫歯が自然に治ることはないため、虫歯にかからないよう、歯磨きなどの日々のセルフケアや定期的な健診やクリーニングで予防していくことが極めて大切です。特に、3~4か月に一度、定期健診やクリーニングを受けることで、虫歯の早期発見や早期治療、普段の歯磨きでは行き届かない部分のケアをすることができるため、自身の歯を健康で長持ちさせることに繋がります。

よくあるご質問

Q.

治療時の痛みはありますか?

A.

虫歯の進行具合にもよりますが、治療方法や麻酔使用など、患者様お一人お一人に合せて、最善の治療方法・最小限の痛みで治療できるようご相談させていただきます。

Q.

何回の治療で終わりますか?

A.

虫歯の進行具合や患者様のご希望等をお伺いしながら、医師の判断で回数等を決めいきます。

Q.

虫歯と言われたのに痛みがないのはなぜですか?

A.

虫歯は、歯の表面に付着している菌が糖質を分解し、酸を産生することによって、歯質を溶かして進行します。この過程で、歯の表面から内部に進入した菌が神経に到達し、痛みを引き起こします。しかし、神経がまだ死んでいない場合、痛みを感じずに虫歯が進行していることがあります。この場合、神経にダメージを与えないように早期の治療が必要です。

Q.

しみる原因はなんですか?

A.

歯がしみる原因には、虫歯や歯周病、歯の欠損、歯根の露出、過剰な歯磨きや食べ物の刺激があります。治療法は原因によって異なり、歯科医師に相談することが大切です。

Q.

インプラントとはなんですか?

A.

インプラントとは、歯を失った箇所に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付ける歯科治療法のことです。種類や治療法に関しましては診療案内をご覧ください。

Q.

インプラントは1本いくらしますか?またどれくらいで完成しますか?

A.

インプラントの価格や治療期間は、患者さんの症状や希望する治療内容によって異なります。ぜひ一度当院医師にご相談ください。

TEL:03-6452-5285

(診療時間 10:00~21:00)

渋谷の歯医者
MYデンタルクリニック渋谷

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 SANWA SHIBUYA Bldg. 3F

JR線:渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ 半蔵門線:渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 銀座線:渋谷駅より徒歩6分

診療時間

  • 土/日
  • 10:00~21:00
  • -