虫歯
Medical Treatment
虫歯
虫歯はどんな病気なのか?
歯の表面のプラークの中に存在する細菌が、口の中に残った食べ物や飲み物から酸を作り出し、その酸によって歯が溶かされることで虫歯になります。虫歯は気づかないうちに進行し、やがて冷たいものがしみたり、痛みを伴うようになったりします。さらに重症化すると、歯の神経が死んでしまうだけでなく、虫歯菌が全身に回り、命に関わる病気を引き起こす可能性もある非常に危険な病気です。

虫歯の対処法
まずは、歯磨きや正しい食生活などのセルフケアや歯医者での定期健診やクリーニングによる予防が大切です。特に、定期健診によってお口の中の状態を定期的にチェックすることで、虫歯の早期発見にも繋がり、最小限の治療で自分の歯を長持ちさせることにもつながります。

治療の内容
虫歯の治療内容は、虫歯の進行具合によって変わります。
【CO】(初期の虫歯)
歯の表面に穴は開いておらず、着色や白濁が見られる状態です。放置してしまうと進行してしまう可能性がありますが、日々の歯磨きやフッ素塗布によって進行を防ぐことできるため、定期的な検診・クリーニングで虫歯の進行を防ぐことが大切です。

【C1】(軽度の虫歯)
歯の表面のエナメル質の部分が虫歯菌によって溶かされ、黒ずんでいる状態ですが、痛みはありません。黒ずんでいる部分を削り、レジンと呼ばれるプラスチック製の詰め物で補うのが一般的な治療法ですが、歯を削らずに済む場合もあります。

【C2】(中度の虫歯)
虫歯が象牙質と呼ばれる内部まで進行している状態です。この状態まで虫歯が進行すると、痛みやしみるなどの症状が出始めます。C1同様に黒ずんだ部分を削り、レジンを詰めることもあれば、削る範囲が大きくなるとレジン以外の詰め物(銀歯やインレー)で補います。

【C3】(重度の虫歯)
虫歯が歯の神経にまで進行している状態です。日常生活でも強い痛みを感じることもあります。歯の神経を取り除く治療(根幹治療)が必要となり、クラウンと呼ばれるかぶせものを施します。

【C4】(末期の虫歯)
虫歯が全体に広がり神経が死んでしまった状態のため、痛みなどの症状もなくなります。この状態にまで進行した場合の治療法は、抜歯がほとんどとなります。

治療の流れ
①虫歯の状態確認・治療方法のご説明
上記の通り、虫歯の進行具合によって治療法が異なりますので、患者様の歯の状態に合わせて適切な治療方法を選択いたします。患者様の疑問やご不安を解消した上で治療を行いますので、少しでも気になる点がございましたら、お気軽にお声掛けください。

②麻酔
痛みが伴わないよう、必要に応じて麻酔をかけて治療を行います。

③治療
虫歯の進行具合に合わせた治療を行います。

④今後のご説明
治療後の歯の状態や注意事項などをご説明いたします。また、再発防止に向けたセルフケア方法の指導や定期健診等のご案内をさせていただきます。

虫歯治療の費用
※すべて税込金額で表示しております。
保険診療
-
- コンポジットレジン
- ¥1,500前後
- インレー
- ¥4,000前後
- クラウン
- ¥6,000前後
- コンポジットレジン(詰め物)
- ¥1,500前後
- インレー(詰め物)
- ¥4,000前後
- クラウン(被せ物)
- ¥6,000前後
自費診療
- コンポジットレジン(詰め物)
-
- オムニコロマ
- ¥14,300
- エステライトアステリア
- ¥22,000
- インレー(詰め物)
-
- ハイブリッド
- ¥55,000
- ジルコニア
- ¥66,000
- e.max
- ¥66,000
- クラウン(被せ物)
-
- フルジルコニア
- ¥88,000
- オールセラミック
- ¥132,000
- e.max
- ¥132,000
- ゴールド
- ¥165,000
予防の大切さ
虫歯は罹患率がとても高い疾患であり、一度かかってしまうと気づかないうちにゆっくりと進行していきます。進行してしまった虫歯が自然に治ることはないため、虫歯にかからないよう、歯磨きなどの日々のセルフケアや定期的な健診やクリーニングで予防していくことが極めて大切です。特に、3~4か月に一度、定期健診やクリーニングを受けることで、虫歯の早期発見や早期治療、普段の歯磨きでは行き届かない部分のケアをすることができるため、自身の歯を健康で長持ちさせることに繋がります。

よくあるご質問
Q.
治療時の痛みはありますか?
A.
虫歯の進行具合にもよりますが、治療方法や麻酔使用など、患者様お一人お一人に合せて、最善の治療方法・最小限の痛みで治療できるようご相談させていただきます。
Q.
何回の治療で終わりますか?
A.
虫歯の進行具合や患者様のご希望等をお伺いしながら、医師の判断で回数等を決めいきます。
Q.
虫歯と言われたのに痛みがないのはなぜですか?
A.
虫歯は、歯の表面に付着している菌が糖質を分解し、酸を産生することによって、歯質を溶かして進行します。この過程で、歯の表面から内部に進入した菌が神経に到達し、痛みを引き起こします。しかし、神経がまだ死んでいない場合、痛みを感じずに虫歯が進行していることがあります。この場合、神経にダメージを与えないように早期の治療が必要です。
Q.
しみる原因はなんですか?
A.
歯がしみる原因には、虫歯や歯周病、歯の欠損、歯根の露出、過剰な歯磨きや食べ物の刺激があります。治療法は原因によって異なり、歯科医師に相談することが大切です。
Q.
インプラントとはなんですか?
A.
インプラントとは、歯を失った箇所に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付ける歯科治療法のことです。種類や治療法に関しましては診療案内をご覧ください。
Q.
インプラントは1本いくらしますか?またどれくらいで完成しますか?
A.
インプラントの価格や治療期間は、患者さんの症状や希望する治療内容によって異なります。ぜひ一度当院医師にご相談ください。
TEL:03-6452-5285
(診療時間 10:00~21:00)
渋谷の歯医者
MYデンタルクリニック渋谷
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 SANWA SHIBUYA Bldg. 3F
JR線:渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ 半蔵門線:渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 銀座線:渋谷駅より徒歩6分
診療時間
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土/日
- 祝
- 10:00~21:00
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- ●
- -